Iokibe's Homepage: 検索結果

Iokibe's Homepage内の検索結果一覧。

検索キーワード » re

第6回ぷらざZOOM勉強会

令和3年8月18日(水) オリンピックで日本選手が活躍してくれることは大変喜ばしい限りです。他方、コロナはデルタ株が蔓延しだし、首都圏は再度、緊急事態宣言下に置かれています。印刷界もこの余波を受け、紙需要の動きは低下したままになっています。 地方における印刷会社は総じて、縮小均衡路線を採りがちに見えます。 しかし、縮小路線は現実路線としては受け入れるとしても、そのままでは企業の発展性は閉ざされます。こんな時代だからこそ、なすべきことがあるのではないでしょうか? 高橋裕さんはこの度、2/3の補助が得られる事業再構築補助金申請を自らの手で書き上げました。?B-Breaksの茨城県版ポータルサイト(県内2エリア)・広告宣伝費・社屋増築費の合計2500万円強を1か月にわたり、文章を練って書き上げました。むろん、実施構想を練りつつ、自らの「学び直し」として取り組まれたのです。結果、見事この補助金の確保ができることになりました。早速、マイナビを通して営業職の採用(水戸市の補助・半額)に当たっています。今の時代だからこそ、良い人材が確保できるのです。また同時に、ものづくり補助金(1500万円、補助率1/2)の採択も受け、?W2Pのレゾロジック、?加飾性の付加されたデジタル印刷機の導入も進めています。?は得意先とW2Pで印刷受発注を行える次世代型クローズドショップで名刺の受発注は手間をうんと省けて行えます。?は加飾性の上がったインキが使えるデジタル印刷機でちょっとした差別化した売り込みができます。?は集客が狙え新規顧客開拓のフックに仕立てられます、これらの実行を行う営業人材を今だからこそ、採用をしたいとしています。 高橋さんの会社はもともと製版会社でしたが、人材投資には力点を注いでここまで成長してきました。東日本大震災後も、周りは縮小路線に走る中、web周りの人材育成に力を注ぎ、好結果を達成することができました。高橋さんの事業にかける思いをこの際、語っていただきます。(16:20?16:50) 五百旗頭が国内外で起きている印刷界の最近の動きをまとめ、その進みつつある方向性を解説させていただきます。(16:00?16:20) 合わせて、会員様の各地のご様子を皆様から手短に近況のご報告をお願いします。同時に、お互いにまつわる質問の仕合いを致しましょう。(17:05?18:00) 8月18日(水)、ZOOM上での再会を楽しみにしています。 敬具 第6回ぷらざZOOM情報交換会の参加者要領 日時 令和3年8月18日(水) 16:00?18:00(10分前からZOOM会議室を開けておきます)ZOOM会議URL会議室名:第6回ぷらざZOOM勉強会 時間: 2021年8月18日(水)  16:00 PM? ZoomミーティングURLhttps://us02web.zoom.us/j/84386163678?pwd=QlBjWGZlYkdVN0N0L0hCVkFFN0ZYUT09...

Posted at 21/08/24

第5回ぷらざZOOM勉強会

令和3年5月24日(月) 東京は緊急事態宣言が再発令されたものの、コロナの収束の兆しは見えないままでいます。印刷界の様子も世界的にすっかり変ってきています。 どのように我々は生き抜けばいいのか、その答えをこの勉強会を通して模索して見ようと思っています。 とちぺの深澤新編集長は宇都宮市を巻き込み、競合媒体の栃ナビと組んで「テイクアウトまとめ隊 とちぺ×栃ナビ!」キャンペーンを施行され、500店舗の協賛を獲得して行いました。あるお寿司屋さんはテイクアウトで思わぬ、需要増に結びつけています。家族親戚での法事需要が取り込め、店席商売以上の売上につながっています。そのキャンペーン体験談をお話しいただきます。(16:15?16:45) 白山印刷は特殊印刷加工(ホログラム、スコディックス加飾、コールド箔押)に特化した印刷会社ですが、この度、ドイツの抗コロナウィルス・ニスの塗布加工技術を習得され、コロナ対策商品(抗コロナマウスガード、抗コロナマスクケース)のECサイト、白山商店を西岡総合印刷の支援を得て、立ち上げました。 https://haxan-shouten.com/ ぷらざ誌の大きな客層シェアを占める飲食店が感染防止のための人流抑制のあおりを受け、現下は活気をなくしています。飲食店の感染対策を確りと行ったうえで、その来店顧客にも感染対策を確りと守る啓蒙を重ね、節度ある営業続行を促す、こんな取り組みが今こそ求められています。白山商店はアフィリエイトの仕組みにも対応でき、できることなら、各ぷらざ誌でこんな飲食店再活性の手助けができないかと思います。(16:45?17:05) 合わせて、会員様の各地のご様子を皆様から手短に近況のご報告をお願いします。(17:05?18:00) 2月24日(月)、ZOOM上での再会を楽しみにしています。 敬具 第5回ぷらざZOOM情報交換会の参加者要領 日時 令和3年5月24日(月) 16:00?18:00(10分前からZOOM会議室を開けておきます)ZOOM会議URL会議室名:第5回ぷらざZOOM勉強会 時間: 2021年5月24日(月)  16:00 PM? ZoomミーティングURLhttps://us02web.zoom.us/j/82201240620?pwd=N0lsUWZkNnBmeFFJZ2tpYjJ2WXNUUT09...

Posted at 21/08/24

第4回ぷらざZOOM勉強会

令和3年2月10日(水) 遅ればしながら、明けましておめでとうございます。 緊急事態宣言が発令されたものの、コロナの収束の兆しは見えないままでいます。世の中の姿もすっかり変ってきています。 どのように我々は生き抜けばいいのか、その答えを模索して見ようと思っています。 高原淳さんは社員向けの「年頭の辞」で10ページにわたる自分の思いを綴られました。高原様が次世代に向けどうのようにしたいか、熱い思いが綴られています。その一端をお披露目していただきます。(16:35?17:00) 大阪のCityLifeNewは阪神地区で50万部ものフリーペーパーを発行され、ロハスフェスタなるイベントを盛大に開催されていましたが、これが中止に追いかまれてしまいました。この脱皮を目指し、CLポイントのクラウドによる高度化、仮想ショッピングモールの立ち上げ、行政の委託を受けての中小商店の集客企画、塾講師の動画講演制作と業務領域のデジタルシフト化を図っておられます。まだ、生みの途中ですが先を見据えて挑戦されています。(17:00?17:25) Qlearはぷらざ茨城で活用されています。印刷物をデジタル媒体へ誘導する、分かりやすいツールです。ロゴとか写真にQRコードを埋め込んだものですが、その裏側にはおみくじ、抽選券など、集客に繋がる仕掛けが網羅されています。このQlearと絡めての印刷物の一層の活かし方を塚田康彦さんから解説していただきます。(17:25?19:50) 合わせて、会員様の各地のご様子を皆様から手短にご報告をお願いします。(17:50?18:15) 2月10日(水)、ZOOM上での再会を楽しみにしています。 敬具 第4回ぷらざZOOM情報交換会の参加者要領 日時 令和3年2月10日(水) 16:30?18:15(10分前からZOOM会議室を開けておきます)ZOOM会議URL会議室名:第4回ぷらざZOOM勉強会 時間: 2021年2月10日(水)  16:30 PM ZoomミーティングURLhttps://us02web.zoom.us/j/84495046598?pwd=aWEycjBFT0t2TUhnV1k3NjdZREQzZz09...

Posted at 21/08/24

第2回ぷらざZOOM勉強会

令和2年7月16日(木) 緊急事態宣言が解除されて一息、withコロナの時代に入ってきました。とは言うものの、東京では7月2日のコロナ感染者数が1日で107名と逆戻りです。感染防止に重きを置くと経済が回らない、経済人のかじ取りの難しい世の中になってきました。でも、我々は生き延びることをしなければなりません。 第2回ZOOM情報交換会を以下の要領で行います。多くの方のご参加をお待ちしています。  第1講はB.Breaksの小林隆様から演題「withコロナでの活動報告」でお話しいただきます。」 テイクアウトのサイトを開発され、これを既存の皆様のサイトに貼り付けて使える、実用的な仕組みです。これを実証実験されました。この度、鎌倉市のフリーペーパー発行先と提携され、B.Breaks社がポータルサイトを運営する形で鎌倉市へ進出されます。社会的課題への問題解決に向け事業拡張を図られています。  第2講は五百旗頭が担当します。私はこの1週間、ドイツの印刷界で今、大流行のVarcotec社の抗コロナ菌ニスの情報収集に当たっていました。これは水性分散ニスに光触媒増感剤を閉じ込めた画期的な方式で、塗布面に光が当たると一重化酸素が発生し、バクテリア・菌類を死滅させるると言う優れものです。ニスの透明度は高く、印刷物、プラスチックシートに塗布して使うと、新しい抗コロナ対策商品が我々の手でできるのです。 日本にも間もなく入荷され、第1次テストが行われます。ぜひ、注目して見守ってください。  恒例の情報交換会、参加者から5分づつでも現状のご報告をお願いします。 7月16日(木)の再会を楽しみにしています。 敬具 第2回ぷらざZOOM情報交換会の参加者要領 日時 令和2年7月16日(木) 16:00から開始(15分前からZOOM会議室を開けておきます)ZOOM会議URL会議室名:TADAO IOKIBE の Zoom ミーティングhttps://us02web.zoom.us/j/85326694447?pwd=b0EwL2hwQTBpMFVkTXA4VzRTWVgydz09...

Posted at 21/08/24

第1回ぷらざZOOM勉強会

令和2年5月7日(木)  平和な時代が続いた日本に、感染症なる戦火が襲ってきました。 質が悪いのは相手が見えない敵で、その対処法が分からず、人の動きを一切止めてしまっていることです。我々、情報印刷人が発行する、フリーマガジンは経験したことのない出稿減に見舞われてきました。我々はどう対処すべきか。 本来なら一堂に会して方策の見出しにあたるべきでしょうが、緊急事態宣言下ではそれも許されません。 高原淳様のご厚意でZOOMを使い、下記の要領で第1回ぷらざZOOM情報交換会を開催させていただきます。 どうか始めての試みですが、この機会をご活用いただき、リモート会議の要領習得にも供していただければ幸いです。ご準備万端の上、定刻前に必ず、貴方様のPC(または、スマホ)の前にご着席のほどをお願いします。また、参加者、お一人様10分に内の持ち時間でご報告をお願いいたします。敬具 第1回ぷらざZOOM情報交換会の参加者要領 日時 令和2年5月7日(木) 16:00から開始(5分前からZOOM会議室を開けておきます)ZOOM会議URL https://us02web.zoom.us/j/88684034647?pwd=Z0FBL1d6Zmw0SjJXUFRMdDlrN0cyUT09...

Posted at 21/08/24

第98回ぷらざ勉強会

令和2年2月27日(木)       13:45 新富士駅で集合。13:45?14:20    タクシーに分乗し、富士山フロント工業団地のP'Sネットワークへ、14:30?15:30   「P'Sネットワークの沿革と商品紹介」 株式会社P'Sネットワーク・社長 山田浩之様15:30?16:30   「P'Sネットワークの工場見学」16:30?17:00 タクシーで新富士駅へ、新富士駅で解散。 遠方から来られた方、ご希望の方には 16:30?17:00 タクシーでJR東海道線・吉原駅へ、17:00?17:30 吉原駅からJR東海道線で沼津へ、17:30? 沼津駅前・ココチホテルへ宿泊、チェックイン、18:00? 懇親夕食会 当日の工場見学・各地の地域情報交換 宿泊ホテル ココチホテル 〒410-0056静岡県沼津市高島1-12 Tel 055-924-1100    https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/136199/rtmap.html 令和2年21月28日(金)07:00? 朝食08:40頃 チェックアウト、解散、自由行動...

Posted at 21/08/23

第96回ぷらざ勉強会

平成31年7月24日(水)10:00?11:50   B-BreaksのStoryjam初心者向け講習会ぷらざ会員外の方を対象にした、地域ポータルをサブスク制で運用したい方のための講習会です。8階804号室で開催。         12:40 エッサムホール602号室の入室が可能となります。13:30?14:20    基調報告「Storyjam、その後の進行状況/印刷を取り巻く環境、対処事例」全国ぷらざ協議会・会長代行 五百旗頭 忠男14:30?15:30   「2016フリーマガジン大賞受賞・川越プレミアム誌にかける思い」 株式会社櫻井印刷所・社長 櫻井理恵様15:40?16:50 「365ASAKUSA」でSNSと連携した多言語webサイト」 浅草のインバウンド終局の秘密は魅力的な情報拡散だ、株式会社イーウィルジャパン CEO 飯島邦夫様https://www.itmedia.co.jp/author/216325/https://www.zooops-japan.co.jp/365citywalk/ 17:00?17:10 ここからホテルまで徒歩移動、17:10 ニューセントラルホテルへ入館・チェックイン17:25?17:30 懇親会場「咲くら」に移動 会員による懇親会17:35?19:35 懇親会 会食 平成31年7月25日(木)06:30? 朝食08:40 チェックアウト、大きい荷物はホテルロビーに預けておいてください。08:50?09:00 ホテルからエッサムホールへ移動09:00?10:45 各地の情報交換会10:50?11:50 「印刷会社は地域ハブになるのだ・コノ街デザイン事業」スカイプ講演・沖縄県豊見城市・平山印刷(株) 部長 鈴木圭三様http://toyopla.jp/salutation/ 12:00?13:15 昼食をはさんで情報交換 13:30  解散、自由行動...

Posted at 21/08/23

95回ぷらざ勉強会

平成31年2月19日(火)13:00        エッサムホール702号室の入室が可能となります。13:30?14:05 基調報告「?サブスクリプション(定額制)概論、?B-Breaks(ビーブレ ックス)との提携」                全国ぷらざ協議会・会長代行 五百旗頭 忠男 14:15?15:15 「ビーブレックスの新商品、ストーリー・ジャム(定額制)」 株式会社ビーブレックス・社長 小林隆様15:25?16:15 「ストーリージャムへの挑戦」 株式会社ぷらざ 社長 宮地昭生様16:15?16:50 「ストーリージャム,ジョイイン、リピータスの徹底討論」 小林隆様、宮地昭生様、参加者での討論、17:00?17:10 ここからホテルまで徒歩移動、17:10 ニューセントラルホテルへ入館・チェックイン17:25?17:30 懇親会場「咲くら」に移動 会員による懇親会17:35?19:35 懇親会 会食平成31年2月20日(水)06:30? 朝食08:40 チェックアウト、大きい荷物はホテルロビーに預けておいてください。08:50?09:40 ホテルから東京ビッグサイトへ移動10:00?12:30 インバウンドマーケットEXPO2019の見学12:30?13:30 レストラン街(1F)ザ・ビッグラウンジの個室で昼食を取りながら情報 交換会、13:30 解散、自由行動...

Posted at 19/03/05

94回ぷらざ勉強会

平成30年11月15日(木)10:45        博伸社1階エレベーター口で係員が待機いたします。不在のときはエレ ベータ ーで5階までおあがり下さい。11:00ー11:40 基調報告「?本日勉強内容のご紹介 ?デジタル印刷先進例、 ー堅調なドイツの印刷界に学ぶ」 全国ぷらざ協議会・会長代行 五百旗頭 忠男 11:40ー12:40 講演「ふるさと創生とフューチャーリンク」 (株)フューチャーリンクネットワーク 社長 石井丈晴様 12:40ー13:30 潮見駅前「はなの舞」で昼食13:40ー14:20 講演「drupa2012に出展、自社開発デジタル印刷機にかける思い」 CTC Japan株式会社(京都市)・社長・中川洋様14:30ー15:10   講演「枚葉大判デジタル印刷機3台を揃えた博伸社のご紹介」         株式会社博伸社 社長 牧野伸充様 講演「最近のネット環境への攻撃と防御」桑野亮一様 15:15ー16:45 工場見学「博伸社・新築都市型印刷工場」16:50ー17:15 ホテルへチェックイン、懇親会場「はなの舞」に移動 会員による懇親会17:20ー19:20 懇親会 会食平成30年11月16日(金)06:30ー 朝食08:40 チェックアウト、大きい荷物はホテルロビーに預けておいてください。08:50ー09:00...

Posted at 19/03/05

93回ぷらざ勉強会

平成30年7月24日(火)13:00         エッサムホール702号室の入室受付13:30ー14:05 基調報告「?宅配情報誌の強みと弱み ?顧客専用web to print、サブス クリプション購買とは」 全国ぷらざ協議会・会長代行 五百旗頭 忠男 14:15ー15:15 「Happy Media 1000万部のフリーマガジンパワー」 株式会社中広 取締役営業部長・大島斉様15:25ー15:55 「IGAS前に見る印刷機メーカーの考え方の違い」 株式会社印刷学会出版部 社長 中村幹様16:00ー16:50 「儲かっている紙媒体を切って、地域ポータルに集中」            ぐるっと株式会社・社長・金成直樹様17:00ー17:10   ここからホテルまで徒歩移動、17:10   ニューセントラルホテルへ入館・チェックイン17:25ー17:30   懇親会場「咲くら」に移動 会員による懇親会17:35ー19:35   懇親会...

Posted at 19/03/05

検索結果のフィードを購読

フィードリーダーを利用して検索結果を購読し、今後投稿されるエントリーで「re」にマッチするものにアクセスできます。 [フィードとは]

フィードを取得 フィードを取得

印刷団体事務局

次の印刷団体事務局を担当しています
全国ぷらざ協議会
 ⇒レポート一覧
全国印刷研究会
 ⇒レポート一覧
CD勉強会
 ⇒レポート一覧
日本WPA
 ⇒レポート一覧